中古家電のリスクリターンが絶妙で、すごい悩みます
「Amazon.co.jp – 返金処理開始のお知らせ」
届くメールで1番嫌いなのが、コレ!
またAV機器が返って来ました(´д`)
理由⇒製造上のトラブルまたは不具合がある
わからんよ~。だって僕は検品してないんだもの。
どんな不具合かわかれば対処仕様があるんですけど、返ってくるまで詳しい状況がわからないんですもの。
家電の場合、商品がジャンクでなくても使う人の腕によっては
完動品で帰ってきたりするから困ります。
この前返ってきた放射能測定機ひどくないですか?
「動かない」って、購入した人の電池がなかっただけなんですよ!!
本当にジャンクであればそのまま処分してもいいんですけど、それだとちともったいない。
ヤフオクで売ってもいいけれど、面倒だしそもそもヤフオクで仕入れたものだから赤字は確定。
この前もターンテーブルが帰ってきたし、もうやめちゃおうかなぁ~。
ピコーン
あ、ビデオデッキが売れている。
仕入れ7000⇒売値18500
(^ω^)
リスクを承知で続けるべきか迷います。
AV機器の返品率が10%超えているので、問題ではあるんですよね。
幸い悪い評価はついていないので、まだ悩む余裕はあります。
ポチってくれると励みになります(・∀・)ノ


【メールマガジン】